
うちでは、押入れの襖を取り除いて物置として使っている。
三段のスチールラックを設置して、細かいものを置いているのだ。
まず、夫のフォーマル靴。紙箱ごと置いている。
そして私の靴も。お気に入りのダンスコの靴だが、真冬はティンバーランドの雪靴をはいているので今はこちらの棚に収納。
真ん中の段には、捨てない書類をポイっと仮置きしている。確定申告にもうすぐ使うであろう医療費のレシートや、給与明細、保育所からのお知らせなど。もう雑然と、次々積み上げられている。
下の段にはタオルや文具が、一番ん下の床置きとして、薬箱と、細々した小物が置かれている。
こちらを片付けてスッキリさせたい!
ささっと片付けて、こんな感じになった。
まだ捨てられない紙類はファイルし、確定申告に関係ない書類や冊子、母子手帳副本などは処分。
二段目の赤い箱は夫の細々したもの。
一番下のスチール薬箱はお気に入りの無印良品のもの。
その間にあるのは聖書、いつかの誕生日に母にもらった。
となりの黒いトレイには私の普段使う細々したものを置いている。腕時計や、ミラーレス一眼レフのレンズ、イヤフォン、持ち歩かない診察券など。
右上の二つの小物入れは未だ課題のままだ。子供の吸入器、マスキングテープ、筆記用具や文具、日々使う子供の肌用の軟膏など、捨てられないけど嵩張ってしまうものがひとまとめにしてある。使わないものはない。
手前に乳液やホホバオイル、デオドラントなどが無造作に並んでいて、風呂上がりや朝晩に家族で使う。もっとスッキリするといいのだけど、他に置き場もいまのところない。
トータル、随分スッキリしたかな?
コメントはまだありません