
今日はわたしの実母のバースデー持ち寄り会。
うちでは肉まんや餃子、ポテトサラダに排骨湯を作ることにした。
わたしの作る肉まんはとても簡単。それでいて味が整って美味しいのだ。
秘訣は、調味料の入ったスーパーのハンバーグのタネを使うこと。
すでにしっかりこねられているし、味も整っている。
ひき肉につなぎや野菜を刻んで混ぜたり味付けをしたりする必要がない。
今日は、量が多いので少し野菜を刻んでくわえ、豆腐を入れてカサ増しをしたけれど。
薄力粉300g
イースト5g
ベーキングパウダー3g
砂糖大さじ一杯
塩少々
サラダ油10cc
水150cc
↓国産鶏つみれハンバーグ194円。結構大きめなハンバーグができそうな量だ。
↓今日は七人分を作るので、お豆腐とパン粉を少しくわえてカサ増しした。
↓少しのキャベツはブレンダーで刻む。
↓ブレンダーの刃を取り除いて、
↓ヘラでざっと入れるだけ。
↓キャベツの加わったネタ。量もできた。ホームベーカリーでこねた粉もいい感じの生地にこねあがった。
↓生地を1時間寝かして、さて、包むぞ。
包んだものは蒸篭に入れて行く。
うちの2代目の蒸篭は、おなじみの照宝の蒸篭だ。
↓10分ほど強い蒸気の中で蒸しあげたら、はい美味しそう。
↓さあ、いただきましょう。
ママ、生日快樂啊!
ここに出て来たグッズの中でオススメを紹介するね。
使っているブレンダーは、ブラウンのマルチクイック。
チョッパーが付いたセットが使える。
バナナジュースを始め、ミックスジュースを作る上でも重宝するブレンダーと、離乳食作りに威力を発揮するチョッパーはもちろんこういった下ごしらえに大活躍する。
コールスローサラダや玉ねぎのみじん切りなど。
時短になって楽ができて、今なら値段も下がって7千円もしない。
コメントはまだありません