
県をまたいで、やってきたのは無印良品の家岡山店。
日曜日だというのに、お休みだったんだ・・・
他の日ならいざ知らず、日曜に休むと思わなくて、アポも取らずにでかけたのがあだになった。
非情にも、クローズが掲げてある。
しかしこんな何気ない文字もこの無印カラーのえんじ色。徹底している。
あっさりした扉も好き。
今日はしょうがないから、外見をじっくり見て帰ろう。
↓白い郵便受け。
これは「インターフォン一体縦型ポスト」という商品だ。
以下無印良品の家の記事より↓
美しい顔でお出迎え
表札、鍵、ポスト、照明、インターフォンのそれぞれのパーツは別々のメーカーがつくっていることが多いため、どうしてもバラバラな、まとまりの無い表情の玄関になってしまうことがほとんどです。
インターフォン一体型ポストは、ポスト、照明、インターフォンの機能を一体化し、すっきりとまとめた無印良品のオリジナルポストです。
お客様があなたの家に来たとき、最初に触れるのはインターフォンです。必ず見て触れる、まさに家の顔。美しい顔でお出迎えをしてみませんか。
真っ白なスペースに、自由にカッティングシートを貼ることで、表札としてもご利用いただけます。
錆びにくいアルミニウムに焼き付け塗装を採用。配達物が取られないよう鍵の設置が可能です。
だって。
私はそれほど好きではないのだが、なんだか大きいし堅そうだし…
でもsimpleできれいでもある。
!ん?レバーハンドルがいつも見ているものとちがう。
↑これでしょう。やっぱり!
↓無印良品の家は価格がはっきりと明示してある。なかなかこんなハウスメーカーもないけど、その逆絶対値引きナシだよ!っていう意思表示だったりして…(´;ω;`)ウッ…
↓ウッドデッキいいなあ~
今はつけるつもりないけど、初めて入居者宅見学会に行ったとき奥さんが「涼しい部屋に座って、ウッドデッキのビニールプールで遊ぶ子供たちをみていると幸せ~」と言っていて、がぜん設置したくなったのだ。
↓ポールがちょっと雨に汚れているのかな?
↓外構はなんかかわいい正方形に近いブロックを低く積んでいて、敷いた砂利が出ないように、また植えた木を保護するようになっていた。ゴミ箱が家の裏にあると便利そう。
↓裏はさすがに雑然としているがそれもかっこいいと思えるような男前な潔さが素敵だ。
また、日を改めて来よう。木の家を建てるつもりなんだが、窓の家も見てみたいと思っている。
では、今日はこの辺で。転んでもただでは起きないわたしでした。
関連記事↓
[blogcard URL=“https://wp.me/p9LZSm-1V”]
[blogcard URL=“https://wp.me/p9LZSm-5Q”]
[blogcard URL=“https://wp.me/p9LZSm-nK”]
[blogcard URL=“https://wp.me/p9LZSm-p9”]
[blogcard URL=“https://wp.me/p9LZSm-nA”]
[blogcard URL=“https://wp.me/p9LZSm-r9”]
[blogcard URL=“https://wp.me/p9LZSm-we”]
[blogcard URL=“https://wp.me/p9LZSm-zO”]
コメントはまだありません