
kyashって知っていますか?
今ポイントサイト界隈ではやっているお得なアプリのこと。
未成年でも審査なしでアプリを登録したら即座にバーチャルVISAカードがアプリ上に作れる。
残高はKyash Visaカードを通じてそのままネットでの買い物等に使える。
ただ、バーチャルなカードなので実店舗では使えなかった。…今までは。
また、買い物のみではなく、個人間でのお金の送金や受取がスムースにできる。
kyash同士のみならず、kyashユーザーでなくともSNSや電話番号を通じて
送金がや集金ができるので、割り勘や立替えが簡単にでき、キャッシュがなくてもスマートにやり取りできる。
そして今、kyashにはリアルカードが生まれた!!!
これにより、コンビニや飲食店など実店舗での利用にも、kyashが利用できることになった。
アプリのみではなく、まるでクレジットカードを使うような使い勝手でさっそうと支払いをすることができるようになった。
このカードがすごいのは、まず還元率だ。
このkyash visaカード自体の還元率は実に2%。
クレカ業界を見渡しても最高峰の部類だ。
それに、いつも使っているカードを紐づけしてチャージすると、そのカードの還元率もプラスされる。
わたしは還元率1%のyahooジャパンカード(マスター)を紐づけするので、1%追加の3%還元のカードに変身するというわけ。
今、すぐたまのみの案件で、kyashリアルカードの発行で500mileもらえる。
クレカ作るのに抵抗ある方にも、未成年もOKな審査の心配がないプリカだから安心。
クレカ(VISA・マスター)、コンビニ、ATMでチャージして使うプリペイド式のVisaカードなのだ。
コンビニ、ネットショップなどVISAカードが使えるところならどこでも使える上すごいのが、いつでも2%還元!!
メインカードでチャージすればそのポイントも二重取りできる!
Visa/Mastercardのクレジットカード、デビットカードを合計5枚まで登録することが可能。
友達とのやり取りにはこのカード、リアル店舗ではこちら、ポイ活用のカードはこっち、てな具合に使い分けることも可能。
そしてそしてそのキャッシュバックはポイントではなく残高として還元されるのでポイント交換や有効期限を気にしなくてもそのまま使える!
年齢制限、年会費、発行手数料などめんどいこと何もなーーーし!
使いすぎが心配とか、セキュリティが不安とかそんな悩みをかなり軽減してくれるアプリはリアルタイムで届く通知のおかげで万が一、身に覚えのない利用があってもすぐに気づける。
残高や月間の利用額も確認できるのでチェックしては使いすぎを防ぎ自動記録の家計簿 としても活用できる。
また、もしもカードをどこかに落としてもアプリですぐにロックをかけられるからご心配なく。
ね、
カードアレルギーの方にも寄り添った安心な上に、お得なプリカだよね!
利用可能なサービスも多い。
Amazonギフト券を購入できることや、ポイントサイトでポイントが付かないAmazonでの買い物に3%バックがあったり、モスカードやyahoo!ウォレット等、金券などを購入できることなど、うれしいサービスもある。
ご利用加盟店 対象/対象外 楽天Pay 対象 PayPal 対象 Amazon 対象 Amazonギフト券 対象 モスカード 対象 スターバックス カード 対象 ドトールバリューカード 対象 Yahoo!ウォレット 対象
ただ、デメリットも多い。
まず使用にはかなり厳しめの上限がある
- 24時間あたりの購入限度額は3万円以下
- 1回あたりの購入限度額は3万円以下
- 1ヶ月間での決済利用上限は12万円まで
そして、使えない場所が多い。
ガソリンスタンドや税金の支払いに使えないのは残念だ。
- 毎月の継続的なお支払いや、自動更新手続き(契約)が発生する加盟店
- 一部の月額・継続契約の利用料金のお支払い
- ガソリンスタンドでのお支払い
- 高速道路通行料金でのお支払い
- 航空会社、航空券予約、購入
- ホテル(ホテル内の店舗)でのお支払い
- レンタカーのご利用料金のお支払い
- 各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金のお支払い
nanacoクレジットチャージ/楽天Edy/Vプリカ などへのチャージ- 公共料金/電話料金/衛星放送・CATV視聴料/インターネットプロバイダー利用料/WiMAXサービス利用/新聞購読料(電子版含む)/保険料/レンタルサーバ/ウオーターサーバ定額サービス/通信教育/各種月会費など
- 4桁の暗証番号入力が必要な加盟店(自動券売機、病院の自動精算機など)
- ICチップの読み取りが必要な加盟店
- ご利用先の利用環境や弊社の定めによりご利用いただけない場合がございます。
- オフライン加盟店
(高速道路や機内販売以外にも地方のスーパーなどでもご利用できない場合がございます)- リアルカードは海外の実店舗では使えません
こんなに使えない店舗があると、メインカードとしての使用は困難。
使えるところだけのサブカード、セカンドカードとしての使用がいい。
また、デメリットとして、ポイント付与対象外の取引が結構多い。
- 前払式支払手段(第三者型)の購入、チャージ
WAON/nanaco/楽天Edyなど- 1回につき6,000円以下のモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
- 1回につき6,000円以下のGoogle Pay経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
- 寄付のお支払い
- 公共料金のお支払い
- 各種税金、ふるさと納税のお支払い
- 年金のお支払い
- Yahoo!公金支払い
- 金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入
後半は、使用不可店舗の記述とマルっとかぶっているから、使わなきゃポイント付与もできないということで、当たり前なんですが。
普段のコンビニやスーパーでの決済と、yahoo
こちらの、リアルカード発行はグレード対象案件だ。
わたしもすでに申し込み済み。
500mileもらえて、さらに仮想通貨が500xbmもらえる。
今ならすぐたまのトップページのバナーに出ている。
時々動くバナーが出てないことがあり、検索しても出てこないことも。。。
探せなかったらこの「暮らしにニーハオ」に戻って、このリンクより進んでね↓
すぐたまではリアルカードを作る申し込みで、案件の成果なんだけど、
本来アプリが必要だから、届くまでにアプリをインストールしておきましょう。
カードは今20日くらいかかっているみたい。
人気で申し込み殺到中なのかな?
すぐたまでは、9月いっぱい、案件の状況に応じて仮想通貨のビットマイルを無料でばらまいている。
仮想通貨って怖いイメージや、よくわからないし・・・って消極的な気持ちが出てくるけど、なんのことはない、無料でもらえるのだから、もらっておけばよい。
9月いっぱいで、できる案件をすれば、その数に応じた仮想通貨をどんどんgetできる。
まだ未上場で、価値も未知数だけど、すごい成長をとげるかもしれないのだ。
↓こちらのバナーより登録したら、仮想通貨1000xbmと、すぐたまのマイル500mileをプレゼントされるよ!
★すぐたま愛が高じて、「すぐたま研究所」オープンしました。
遊びにきてくださいね。
良ければバナーをクリックしてね↓
コメントはまだありません