
6月の無印良品週間で購入したものをご紹介する。
撥水ミニウエストポーチ。定価1490円の1割引きで購入。
カラーは無難なところで黒にした。ほかにベージュが選べた。
ファスナーの滑りはなかなかよい。
ダブルファスナーではなく、一方通行。
ファスナーの先のつまみが程よく硬いのが使いやすい。
中にタグと、ウレタン樹脂使用による劣化の注意喚起の表示。2~5年でへたってくるかもしれないから通気性のいいところに保管せよとのこと。ふむふむ。
わたしの使用法だと保管という選択肢はなく、ほぼ毎日酷使する予定。
ふたの部分の下に、おわかりだろうか。ポケットがある。ファスナーを開けなくても出し入れできる部分が少しあるというところがポイント高い。
留め具はよくある押して外して、カチッとはめ込んで固定するタイプ。
当初、このようなものを入れて一杯になった。
ケータイ(ガラケーです)
メモパッド(大きすぎた)
ペン(赤しか見当たらなくて)
リップ(ポイ活で無料ゲットした)
目薬(処方してもらったアレルギー用の)
コインケース(2枚のクレジットカード・お札・コイン・家のキー・免許証・保険証)
タオルミニハンカチ(総じてなぜかグリーン系が多い気がした。好きなのかな?無意識)
*****************************
時間は上記より経過。後半は使い始めて2週間の現在のレビュー。
今のところ、思った通り快適に使っている。
家のキーが車のキーレスエントリーと同じく、持っている状態でボタンを押すことで開け閉めできるという電子錠なのだ。だから、身軽に持ち運べるバッグを定位置とすることで、いつでもこのバッグを持っていれば家へ出入りできる、という決め事としたかったのだ。このバッグを忘れたということは、家の鍵を忘れたことと等しい。
上に書いた当初より、少し入れる場所やものを変更したので記す。
まず、ケータイの場所。
ケータイはさっと取り出しやすい場所がいいということで、ファスナーを開けなくても出し入れできる、独立ポケットへinすることとしている。
一緒にリップを入れて、時々乾燥しがちな唇を潤している。
縦にするとこのように見えるけど
倒してやると、まったく見えず、かつボコボコにならずすっきりしている。
つづいて、上の最初のレビュー当初は気づいていなかったが、中にインナーポケットがあった。ここにタオルハンカチを入れている。
偶然にも2週間前と同じタオルハンカチであった。
トイレで手を洗った後、ハンカチがなくて頭の寝癖を抑えながら髪の毛で水気を拭わなくてもよいのだ。
自動車やでもらったメモ帳、こちらはテノヒラサイズのかわいさだが、この小さなバッグには大きすぎた。そこで、無印良品の付箋紙をメモ帳代わりに使っている。
こちらの付箋がなくなったら、ロディアのミニミニメモ帳を考えている。
そして、ペン。上の写真は無印良品の六角ボールペンの赤だったが、使い道が広がることやふたを開ける手間を惜しむ意味もあり、ノック式のシグノにかえた。これはずっと手帳と一緒に持ち歩きお世話になっていたものだ。
電子錠のつながったコインケース。ドリフターのもの。
この電子錠、以前はコインケースのポケットにそのまま入れていたが、ファスナーやスナップボタンのないポケットなのでときどきポケットの外に出てきていて、危険な香りがすると思っていたのだ。
それで、手芸用のテグスでもともとついていたリングと固定したうえで、同じようにコインケースのポケットに入れている。安心感が違うが、半透明のテグスとはいえちょっと見た目がうるさい気もする。
スリットにインすると、なかなかすっきりしていて、気に入っている。
ちなみに裏は定期等を入れることができる。
子どもが大きくなって、島から本土まで渡船通勤になったら、定期を入れてみたいものだ。
全部を入れたらこのような感じ。ぎゅうぎゅうでもなく、スカスカでもない。
ふたをしてもすっきり、もこもこボコボコしていない。容量は私の使い方ではベスト。
わたしは基本的には斜め掛けなどはしない。
ウエストポーチはウエストポーチとして腰につける。
そしてこれが一番理にかなっていて使いやすい。
職場でも財布、ケータイ、ハンカチ、メモ&ペンをさっと取り出せて重宝している。
ちょっと斜めが使いやすい。
よこからみたらこんな感じ~。
ちなみに、これをこのまま斜めに欠けると、ウエストがいくら大きいからといっても短いっ。
ちょっと紐を調節して伸ばしたところ。
これくらいなら斜め掛けでボディーバッグとしてもいける。
もう少しのばしてポシェットっぽくもできる。
後ろに回せば邪魔にもならない。
だけど、プラプラしない、固定された感じが好きで、ウエストポーチとして持ちたい。
余ったひもを抑えるゴムが付いているのだが、どうしても抑えきれずに邪魔に感じてしまうことがある。ここが課題で、余ったひもを縫い付けちゃおうかなと思っているところ。
ごくたまに、斜め掛けしたい時に2WAYで使えなくなっちゃうなあ。
でも、総じて気に入った。一番ミニマムなサイズでこちらだと思う。
夫はもう一回り大きいものを購入する予定で現在物色中。