
3月4日にAmazonにて注文。19日にようやく届く。
わたしの愛用中のNIKON1 j5に興味津々の我が子。触っては落としては、わたしをハラハラさせる。
よって、子供用のデジカメを買うことにした。色々いいのがあったが、VISIONKIDSのミニデジカメにした。
小さくとも、一眼レフであることもいいし、小さいながら本格的で子供がどんな世界を切り取ってくるのか興味もあった。
潰れた箱で届くも、中身はきれい。中国製だけどシンガポールより届いた。
保育所帰りに車で渡すとニヤニヤ嬉しそう。
カパッと開けたら中身がポロンと落っこちた。
ンー?こりは。。
カメラだぁ〜とはまだいえないのだが、カチカチ押して起動させていた。
子どもの手のサイズに合わせた小さいデジカメは、ちょうどクレジットカードくらいのサイズだ。
最初は小さすぎて失敗したかと思ったけど、やはり子供にはちょうどいいみたいだ。
Amazonにも同じ商品でも店により値段まちまちなことがあるので、よく見比べてできるだけ安い店で買ったら、microSDカードが付いていなかった。1000円増しのお店だと日本語説明書やmicroSDカードが付いて来るところもあった。microSDは付いて来るものだと思っていたのでやや誤算だが無問題、一つ余っている16ギガのカードがあってよかった。
肝心の息子は3分で飽きて、奇奇妙妙というパンダのアニメをYouTubeでみたいと言いだし、それ以降デジカメには興味を示さなかったのである。。。(後日談あり)
とはいえ、暖かくなったら母子でお散歩しながらそれぞれの景色を撮って遊びたいなと思う。
画質や使い心地はまたの機会に。
レビュー●ビジョンキッズ子ども用一眼レフデジカメの画質って●子供も興味を持って使えるよ!
レビュー●使い心地は?ビジョンキッズ子ども用一眼レフデジカメ
今アンパンマンブームだからこれもすごく迷った。持ちやすそうだし撮りやすそうだけど、小さいサイズを優先してしまった。吉と出るか凶と出るか。
これも迷った。サイズは割としっかりしてるけど、両手で持ちやすいのとちゃんとレンズが真ん中にあるのが撮りやすそうだった。それから画質が7000万画素もあり、8倍ズーム やHD録画、タイマー撮影、自撮り機能と盛りだくさんで値段も5000円を切る。
で、結局はこれを選んだのだ。パステルカラーが可愛いのと、サイズ、本格派だったから。上記のカメラもよかったけど機能が盛りだくさんでも猫に小判と思い、値段はそう変わらないけど機能を絞ったものにした。
最後に、とある小学校で高価な一眼レフを使って学校生活を記録している様子がとても生き生きしているのでご紹介したい。大人はこんな風に撮れない。目線だったり、相手との気持ちの距離だったり、自分が置かれている状況だったりによるのだろう。
載っている写真はほとんどが児童の作品だ。このHPがいつまで残るかもわからない。ぜひ見ていってほしい。
この学校は取り壊しが決定しプレハブに移っている。また、新しく作り直した校舎は3校が合併することになるそうだ。
この本当に素敵な校風が失われないことを切に希望する。
土堂っこカメラ部

人気ブログランキング

にほんブログ村